「順番を待つのが苦手…」

 

 

 

ゲームで負けそうになると

ばか!もうやらない!」

f:id:y-haruna-19980307:20181220095913j:image

 

こんな言葉発する時ありませんか?

 

 

意図的ではなくても

一緒に遊んでいた友達とトラブル

になってしまうことも…

 

 

他にも

 

 

質問が終わる前に「はい!わかる!」

と手を上げて答えようとする

f:id:y-haruna-19980307:20181220100333j:image

 

このような場面

気になってしまう時ありますよね

 

 

注意欠如・多動症(ADHD)特徴

①不注意②多動性③衝動性

③衝動性にあたる部分だと考えられます

 

 

③衝動性の特徴

「順番を待つことが苦手な事も含まれます

 

 

このような苦手も、

子どもがスキルを身につけることで

だんだん克服できます!

f:id:y-haruna-19980307:20181220100516j:image

 

もちろん!

スキルを身につけるには

お父さんお母さん周りの方

必要です!!!

 

 

どうすれば身につけられるのか…

 

 

「質問を短くする」

「順番を可視化する」

 

 

この2つが今すぐできる支援です!

 

 

順番は前から何番目受付番号〇〇番

数字の概念が無い理解が難しいです。

 

 

しかし

 

 

「順番」の意味

日常生活の中で理解できます!

 

 

例えば

トランプで遊んでいる時

f:id:y-haruna-19980307:20181220100606j:image

順番がわかるよう

帽子をかぶったり、たすきをかけます

 

 

帽子をかぶったりすることで

誰の番なのか明確になりますよね!

これで「待つ」ことも身につきます

 

 

このように順番をわかりやすくする

工夫をしてみてくださいね!